思わず「きた~!」と口から出ました
(マンデラエフェクトについては省略)
新年なので久しぶりに見に行った看板です
赤いラインを引いたところに
幕府要人
と書いてありますが
ここ
前は
…
「北条泰時」と書いてあったんですよ!
以前のフォルダを遡ったら一枚だけ写真を見つけたんですが「幕府要人」になってました。マンデラは写真も変わると知っていて良かったです
ただ、もっと写真を撮っていたはずなんです…けど見つからない…写真が残ってない…探そう
きれいな青空の日に撮った写真があるはず
私はここを通るたびに、看板を見て(うんうん、北条泰時だね)と思いながら通ってました
「鎌倉殿」が始まった頃、常楽寺(泰時の墓)に行かなきゃいけない気がしたり、この看板が気になったりで、(この泰時ってなんなんだ…?八重さんの息子では?)と思ったらドラマもそのストーリーを採用していて(やっぱり!)と思ったり、なんやかんやで思い入れのある場所です
あの日々が幻だったとは思えません
これは白髭社というらしいです
御祭神・武内宿禰・猿田彦大神
看板から「北条」の表記が消えたことは、もう今までのことは完了したからいい加減、振り返るな、と言われてる感覚になりました
今までは体験したことの整合性が欲しくて資料なども見ましたが
マンデラエフェクトはもう証明しようがないので、これからは…やめます!
もう、自由にします!
鳥居の中と外が反転した感じもする
いやーそれにしても
ひどい目にあった
(八大龍王に愚痴る私)
PR