おしゃれなレストラン
八大龍王社への入り口?
(立ち入り禁止)
一番大切だけどあまり書いてなかった小坪漁港
コンクリートの下には苦しんでる土地(龍)がある、というのが私の感覚です。
多摩丘陵を崩して作ったニュータウンでそう思いました
ここには逗子マリーナがあります
戦後の高度成長期に流行ったのか分かりませんがどちらも地中海風の住宅があります
多摩ではあくまで「土地」という感覚でしたが、ここでは「土地=龍」という認識に
写真に撮れたおかげで自分の体験したことは夢じゃないと認めることができました
土地だけに由来するのかと思ったら歴史と絡んできたりといろんなレイヤーが重なってると感じました
小坪は鎌倉の結界の一カ所なので鎌倉時代に関係あるかなと思っていたら、
この日、四角四堺祭を模したイベント「鎌倉四響祭」が行われていたらしく
やっぱり結界の張り直しがされてたんだと思いました
四角四境祭と鎌倉四響祭の巡り合わせ|アメミヤユウ/体験作家
約800年後に解放されてハッピーな龍
見えない領域からインスピレーションがおりてイベントなどが、開催されるんだろうなと思います
(次はわたしがどうして黒龍がいる領域まで下りることになったか書きたい
写真ももっとまとめたい
でも眼精疲労がひどい…)
神社・祠・地形など、昔の姿のまま残っていたり、そうでなくても信仰を感じられる状態だったり……
昔の姿があまり残ってない住宅地で育った自分には眩しい町でした
PR