4、5月は主に横須賀に行きました。
ジブリ展のポスターがあちこちにあるのが印象的です。
会期は6月18日までで猶予があるのでまた行こうかと思います。
あちこち行ったり来たりしてましたが、
邂逅の4月19日に猿島をおさえられたのでよかったです。
ただ陰陽師の映画はその日に見れなくて残念
猿島は歩いていても、他の観光客の人の「この島は昔は神社があって…」「さっきクイーンエリザベス号が…」など会話が聞こえてきたり印象的なことがありました
(私はクイーンエリザベス号は日本の客船しか知らなかったんですが、イギリスの空母艦があるんですね)
うみかぜ公園から見た猿島はかなり見覚えがある感覚になりました。
第三海堡が猿島を見つめてるような。
その後は桟橋をたよりに、三浦按針塚が「伊東」「ゆき」を繋いで完。
猿島のみちしるべ凄いと思います。
歩いてみて武士の鎌倉の地と軍港の横須賀の地は鏡の印象を抱きました
(鎌倉には吾妻鏡、横須賀には吾妻島がありますが、『吾妻』とは走水で入水した弟橘媛のことだそう)
三笠ターミナル館内では、ハクが名前を思い出すシーンの曲が流れていました。
神話に詳しくない私でもこれだけ神社をまわれば饒速日・ニギハヤヒの名前は耳に入ってきます。
ジブリ公式サイト画像提供より
ニギハヤヒの名前
天照國照彦天火明櫛玉饒速日尊
あまてるくにてるひこあまのほのあかりくしたまにぎはやひのみこと
PR