忍者ブログ
横浜

鎌倉の景色。




2022年12月撮影。

この日は、朝からふと『「出口」を探そう』という感覚になり外に出掛けました。

この日行ったのは建長寺の奥の山の半僧防大権現です。
鎌倉は一方面は海、残りの三面は山に囲まれてます。
その山のてっぺんに天狗がいます。




山を登りきると
遠くに、横浜が見えます。



ランドマークなどのビルを見て(あった!出口!)と思いました。
背後には鎌倉時代、遠くにはビル群などが象徴する現代が見えて、鎌倉時代から現代を見ているようなタイムトラベル感がありました。



●実際にランドマークに登ったのはこちら日ノ出

 





出口の目星がついたので下山。
(山岳修行僧がいる鎖場みたいな岩場の雰囲が好きなので後ろ髪を引かれながら下りました)









帰り道、
山を下りながら写真を撮ってたらすれ違った観光客の「充電なくなっちゃうよ」という会話が耳に飛び込んできました。自分のスマホも充電をし忘れていて切れそうだったので電源を切りました。

そして帰りに八幡宮の大河ドラマ館の前を通ったら、なんとパネル展がやってました…!
(充電をキープしたおかげで写真が撮れた)





父上




結婚式も。







なんだかフィナーレという感じ











(追記)
エジプトVR体験してきたら、
パネルがピラミッドの神官達に見えてきた
白い積み石のせい?
PR

2025/01/29 21:21 | 未選択

<<源氏 | HOME | 風神雷神>>
忍者ブログ[PR]