忍者ブログ
外へ
開口

口を開け 真実を語れ





・吉田新田
お三(産)の宮
横浜の築港のスタート
入江を埋め立てて作った田んぼが横浜港の発展の礎



県民なら知ってるハッピーカムカムTVK♪のキャラの通り、神奈川の形って横浜あたりが牙のある生き物の口みたいで、
喉はどこだろう横浜駅あたり?と思ってましたが、こんな歴史あるものがあるなんて知りませんでした

和賀江島で思ったけど
築港の歴史も面白い

はじめは石材、木材、自然でもその後にコンクリがのっかることになる

人間には便利でも土地には苦しさが募る




横浜港の博物館に行ったら、社会科見学の小学生の集団とバッティングして、一緒に見学してるみたいになって賑やかで楽しかった








_____



古代王朝が今と地続きであること
天と地下で起きてることを地上に繋ぐこと

オカルト話でもファンタジーでもなく、今ここに実体をもって存在してること

それを体感として実感すること

…これは…ハードルが高い…

これだけの体験をしながらまだ頭はもとに戻ろうとしている


横浜が口なら、鎌倉は心臓?
PR

2025/03/11 14:31 | 未選択

<<小田原城北条氏 | HOME | 2016年岐阜城 織田信長>>
忍者ブログ[PR]