行く先で
149がよく目に留まったので書いておきます。
工藤新一
91041
幕府創成期を描いた「鎌倉殿の13人」の主人公・北条義時
41044109
幕府滅亡後を描いた「逃げ上手の若君」の主人公・北条時行
41010949
鎌倉幕府【1185年ー1333年】は数え年だと
149年
(【1192年ー1333年】は142年)
「鎌倉殿の13人」の放送開始日が令和
4年
1月
9日
最初は行く先々に149があると思っていましたが、足元の鎌倉幕府そのものが149でした。
そして、明治天皇の皇后昭憲皇太后が崩御された日が
1914年
4月
9日。
怪盗キッドが「名探偵コナン」に初めて登場した話で出てくる予告状も4月1日(エイプリルフール)と4月19日で、その話数のタイトルが「邂逅」。そして今年の4月19日公開の「陰陽師0」の主題歌も「邂逅」。コナン公開の4月12日はキッドの1412(今年の4月19日が「邂逅」)
別方向で気になるのは
221
ホームズの部屋番号は外せないです。
伊東と
多摩の神社をまわっているうちにたどり着いたのが富士朝で
2210
北条義時が眠る北條寺の郵便番号がなんと〒410(北条)-2
221。
これに気付いた時、私には「北条氏は富士朝を復活させようとしていたんだ」と訴えてるように思えてなりませんでした。(なんとなくゴジラにもそんなイメージがあります)
(2が多いけど)
1986年、アサヒ低迷を救うためマルエフ≪幸運の不死鳥≫が誕生。
一部飲食店でのみ飲まれていたが2021年に復活
「みんなの心にあたたかな灯をともし、日本にぬくもりをもたらすため、復活しました」
20210914 マルエフ復活
ガッキー(八重姫役)
1986年にスタート
・「名探偵コナン」青山剛昌先生入賞年(翌年デビュー)【連載30周年】
・「ゴジラ-1.0」山崎貴監督白組入社年【タイトルNo.30】
・陰陽師0、連載開始年
・落第忍者乱太郎、連載開始年
・たぶんほかにもいろいろ
追加 伊豆大島三原山噴火ゴジラ岩
ロゴ 不死(富士)鳥からの集中線、向かい波(江島神社)
これから日本に復活する灯火の流れが、1986年から下準備が始まって、2021年に本格始動。
不死鳥、富士朝、
復活の時期が2021年なのは陰陽統合への転換点だったから
復活のポイントは富士山ー向かい波を携える江ノ島のライン(私にとって)
1986年にスタートした作品がリンクして助けてくれてる
完!
語呂合わせは謎解きの鍵と紹介されているブログを拝見して、本当にそうだと思いました。こちらを使わせていただきました→
数字語呂合わせ作成ツール (nin-fan.net)
新一 91041
義時 41044109
時行 41010949
「名探偵コナン」と「鎌倉幕府」が数字で繋がるこの並びはなかなか圧巻でした!
PR