
音無神社(伊東市)
伊東は八重姫の故郷です。
この神社には頼朝と逢瀬を重ねたという伝承が残っています。
松川沿いの音無の森の中にあります
わたしが初めて伊東に旅行に行ったのは2016年になります。
その時にたまたま立ち寄った音無神社で千鶴丸という子どもが川に沈められたという伝承を知りました。
歴史に疎い私は「頼朝」「八重姫」「千鶴丸」という名前はすっかり忘れて「子どもが沈められるなんてひどい」という印象しか残っていませんでしたが、2022年に大河ドラマが始まってようやく「伊東?川に沈められた子ども?聞いたことある」とこの伊東旅行を思い出し、ここが私にとっての北条氏巡りのスタートだったと思い至りました。

八重姫と頼朝

松川を少し下ったところ
わたしはこの景色が好きです
PR